京都の手芸家 サヨコ のブログにお越しいただきありがとうございます。
町家キルトの特徴は、色彩や奥行きを計算した精密な作り方になります。
 こだわりを持って縫製すると、とても立体的に表現できます。
卒業作品はそれぞれの生徒さんが自由に選んだ題材に合わせて、指導していきます。
 製図・縫製・色彩・布選びなどあらゆるチェックを入れながら一人一人に合わせて細かくアドバイスしていきます。



 それぞれの生徒さんのこだわりが伝わってきます。
 のれんが風になびいて揺れているようですね♪
町家キルトはこのように接写したら、まるで実際のお店の前に居るような感覚になります。
 来場者の方々は、まじかでご覧になって驚いておられました。
 建物や風景を布で描く「町家キルト」の世界を堪能してくださっていました。
私は生徒さんの想像をはるかに超える作品が縫えるように、根気強く導いています。
 会場に並んだ自分の作品を誇らしげにご覧になっている生徒さんの姿を見ると、指導の成果を感じてとても嬉しく幸せです。
細かな縫製のこだわりの指導内容は、企業秘密的なものもあるので、ブログではお伝え出来ませんが、生徒さん達の技術の上達には目を見張るものがあります。
 本当に皆さんよく努力してくださいました。
町家キルトは、伏見の町家キルト工房でしか教えていませんし、生徒数のキャパも少ないのです。
 私が教室入会募集をしている間に、興味ある方には是非「町家キルト」を体験して頂きたいです。
今週から来週にかけては、入会希望者が教室入会説明会にお越しくださっています。
 また、新しい仲間が増えて嬉しいです。